世界中の人たちとコンピュータを使った創造的なことをキッズエイトで学ぶ

ITコミュニケーション
こども創造カタチにする

経験豊富な講師による
少人数制度
本格的なIT教育

2020年からのプログラミング教育必修化を皮切りに、AI(人工知能)の仕事と人の仕事が二分化されてきています。

文部科学省の学習指導要領が改訂され、2020年度より「プログラミング教育」が新たに導入されました。
プログラミング教育を通じて子供たちの考える力を育み、社会生活を育む上で必要な「生きる力」を身につける事が目的です。

キッズエイトでは、プログラミング教育を通じて以下の能力を養う事ができます。

  • 創造力

    計画したことに必要な機能をどのように組み合わせていくのか

  • 実行力

    計画した物事を正確に最後までやり通す力

  • 問題発見力

    物事に対して効率性や規律性に気づく力

  • 改善力、修正力

    見つけた事柄に対して修正する力

  • 応用力

    これまでの発見や課題をあらゆる場面に当てはめる力

楽しく学べるプログラミング教材

スクラッチ・ベーシックコース

対象

タブレット教材、スクラッチ教材を中心とした学習を通して、一人ひとりに合わせたペースでプログラミングの基礎(順次処理、条件分岐、繰返し処理等)を学習していきます。
スタンダードコース

スクラッチ・アドバンスコース

対象

スクラッチ教材を中心とした学習を通して、アルゴリズム(問題を解決するための方法や手順)の考え方の習得。
作りたいプログラムを実現するためにはどうすべきか順序立てて考える、論理的思考力(プログラミング的思考力)を鍛えていきます。
アドバンスコース

の特徴と学べる4つのチカラ

世界中の人たちとコンピュータを使った創造的なことをキッズエイトで学ぶ
少人数制の本格的なこどもプログラミング教室です
少人数制だからできるきめ細やかなコミュニケーションで、その時のお子様の様子・状態・考えを汲み取りながら、一人ひとりのペースに合わせて創造性や問題解決能力を養うお手伝いをしています。
プログラミングを通して子どもたちの可能性を引き出し、その「無限」の可能性を形にするのがキッズエイトです。
プログラミングの成果がわかる!
沖縄県初の検定試験会場
キッズエイトは、民間の検定会社サーティファイ主催の「ジュニアプログラミング検定」の会場に、沖縄県で初めて認定されました。
お子様のレベルに応じて入門・初級・中級・上級編の検定があり、合格を目標にした学習意欲の維持が期待できる他、合格する事で自信に繋がり、進学時には高校の志願書に記載する事ができます。
世界中の人たちとコンピュータを使った創造的なことをキッズエイトで学ぶ
literature
literature
literature
literature

1.国語的思考力

話す力と聞く力。

それを育むことで語彙力や読解力が強くなり、コミュニケーション能力が自然に身につきます。

2.理科的思考力

自然科学の原理を的確に捉え、論理的に検証
・表現する力が身につきます。

3.社会的思考力

社会の科目で必須な暗記力。

それだけではなく、暗記したことをロジカルに考え、理解を深めることで視野(世界)を広げる力が身につきます。

4.算数・数学的思考力

計算論理的思考=プログラミング的思考。

物事を自ら試行錯誤し、より良い方向に考える力が身につきます。

受講生と保護者の声

受講生と保護者の声

  • コンピューターの操作に必要な考え方を身につけて行くことができるようになってきました。これからも楽しみにしています。

    小学校1年生・保護者

  • 自宅でもプログラムソフトを動かしていつも楽しみにしているようです。こんなに何かに集中することが出来たのが驚いています。

    小学校3年生・保護者

  • コンテストや学力テストがある度に段々と成長を感じています。夏休みの宿題を期間内で終わるよう教室でもらった制作スケジュールに真似て作っていて感動しました。

    小学校4年生・保護者

お知らせ・ブログ

  • KidZ8首里教室✨
クリスマスツリーの飾りつけをしました𖤐´-
プログラミングの課題の後のお楽しみです🥳
きれいにデコレーションできましたよー!

★*…━━━━━━━━━━━…*★

KidZ8では無料の体験会を行なっています🖥✨
プログラミングってどんなこと?
楽しく通える?
気になった方はぜひ体験会にご参加ください♪

沖縄発のこども
プログラミング教室🤖

5歳〜高校生まで🌷
首里・真嘉比・小禄・泡瀬
県内4教室にて200名以上の生徒さんにご参加いただいてます🌟

お問い合わせはこちらから
▶︎▷ @kidz8_okinawa

#こどもプログラミング #プログラミング教室 #キッズエイト #ゲーム開発 #kidz8 #沖縄習い事 #scratch #プログラミングスクール #プログラミング勉強中 #クリスマス
  • 🐱第二弾🐱
LINEスタンプリリースしました🥳

こどもプログラミング教室KidZ8(キッズエイト)のオリジナルキャラクターが日常を彩るスタンプ!文字なしで使いやすいタイプです\★/
#KidZ8 #LINEスタンプ #沖縄
#こどもプログラミング
#こどもプログラミング教室
#首里 #真嘉比 #小禄 #泡瀬 #習い事

https://store.line.me/stickershop/product/18481634
  • 1階のパン屋さんの香りと、公園からの子どもたちの声に囲まれた真嘉比教室です(*´-`)🍞🥐🥖✨
#キッズエイト
#プログラミング
#こどもプログラミングスクール
#沖縄 #真嘉比
#スクラッチ
  • 🤖
改めましてキッズエイトの
各教室のご紹介もしていきますね〜〜😌✨

#沖縄 #KidZ8 #こどもプログラミング 
#こどもプログラミング教室 
#首里 #真嘉比 #小禄 #泡瀬 #習い事
  • 🐶第一弾🐶
LINEスタンプリリースしました!

こどもプログラミング教室KidZ8(キッズエイト)のオリジナルキャラクターが日常を彩るスタンプ!文字なしで使いやすいタイプです\★/

#KidZ8 #LINEスタンプ #沖縄 

キッズエイト→ https://kidz8.okinawa
LINEスタンプ→ https://store.line.me/stickershop/product/18481624
  • 生徒さんの作品紹介!

作品名「パズル」
首里教室のE.O君の作品です!
盤面やピースの一つ一つを0から作成してくれました!👍
ルール紹介
4×4のマスに1マスだけ埋まった状態の盤面に4つのピースをはめていくゲームになります!

とても頭を使うゲームで、先生でも解くのは難しそうです!😂

#キッズエイト
#プログラミング
#沖縄
#スクラッチ
#作品紹介
  • .
マイクロビット体験!!

先日、今月導入予定のマイクロビットですが、先行して生徒に実際に体験してもらいました。

スクラッチと連動して使うことができるので、体験として使用してもらいましたが、上手に動かすことが出来ておりました。

マイクロビットはより汎用性のある機械ですので、生徒の発想力をより大きくできるのではないかと考えております!!

#キッズエイト 
#プログラミング
#プログラミングスクール
#沖縄
#マイクロビット 
#スクラッチ 
#作品
  • 沖縄の塾探索マガジン「ジュクタン」にキッズエイトが掲載されました!!🎉🥳

小学校で始まっているプログラミング教育について記事が載っております!!
フリーペーパーになりますので、皆さん読んで見てくださいね!⭐️

またこの記事は連載されまして、第一回の今回は、初めてのプログラミングをやってみよう!になってます!!
そこにキッズエイトがつくったピンポンゲームの作り方動画が載ってるよ!
お母さん、お父さんと一緒に作ってみてねー!🤩
好評だったら、難しいゲームも動画で紹介されるかも?!

ぜひぜひ店頭で探して読んでみてください🙇‍♂️

#子供プログラミング
#キッズエイト
#塾
#ジュクタン
#初めての
#ゲーム作成
  • 「pepperでプログラミングゲーム」
🤖🤖🤖🤖🤖🤖🤖🤖🤖🎮

小学2年生がpepperで記憶力ゲームを作ったよ😆

アクションセンサーを使って、各パーツボタンが押されると、pepperが言葉を言うようにプログラミングしました〜。

回答者は、頭・右手・左手・右足・左足・後を押された時に発せられる言葉を覚えて、間違いように答えいくゲームですww

製作者は小学2年生、回答者はお迎えに来たおじいちゃん。
どっちが勝ったかな〜〜。

キッズエイトでは、その日のプログラミング成果をお迎えの保護者に観てもらっていますよ。

成果を観てもらうコトで、子供達の製作意欲や集中力につながり、何よりお互い楽しみながら、成果を確認できるので、お子様・保護者様には好評です❣️

#ロボットプログラミング
#人型ロボット
#pepper
#ゲーム作成
#記憶力ゲーム
#小学2年生が制作
#沖縄
#こどもプログラミング教室 
#キッズエイト